社会 暑熱順化 新潟では観測史上初めて6月に梅雨明けを迎えました。本格的に暑くなるのも目前。ということで、暑さ対策に有効な「暑熱順化」について書きたいと思います。暑熱順化とは…体が暑さになれることです。汗をかきやすくなったりして、体にたまった熱を対外に逃が... 2022.07.03 社会
地域 冬妻(ひよつま)ほたる祭り開催中 新潟市付近では6月下旬から7月上旬にかけて、ホタルの見ごろを迎えます。とはいっても街中で見られるわけではなく、綺麗な水辺の付近でしか見ることができないので、新潟市にお住まいの方でもホタルを見たことが無い方も多いのではないでしょうか。都会に住... 2022.06.26 地域
地域 新潟の梅雨 2022年6月14日、新潟も梅雨入りが発表されました。去年より1日遅く、平年より3日遅い梅雨入りだそうです。新潟は一が中途半端なためか、よく「新潟は何地方?」という話題があがります。梅雨入りの発表も例外ではなく、大抵の都道府県が「~地方が梅... 2022.06.19 地域
地域 越後の夏は巻から始まる 6/19(日)、3年ぶりに地元旧巻町(現新潟市西蒲区)の夏祭りが開催されます。新型コロナウィルスの影響で2年連続中止になりましたが、今年は通常より規模を縮小して開催されます。■今年の催し・9:45~12:55 高校生などによる催し物(巻文化... 2022.06.18 地域
地域 お花見におススメ!上堰潟公園 そろそろ新潟でも桜が咲きそうな時期が来ましたね。2022年の新潟市の桜の開花は4/8頃になりそうです。今回は地元新潟市西蒲区のお花見スポットを紹介します。桜と菜の花が同時に楽しめる「上堰潟公園」です。上堰潟公園は1周2kmの遊歩道がある比較... 2022.04.07 地域観光、旅行
地域 花の山 角田山 地元新潟市西蒲区にある角田山(かくだやま)花の山として一部の登山客に有名です。角田山は標高481.7mの低山で、家族で登山が楽しめます。地元の小学生は、毎年遠足で角田山に登ります。登山道が7つもあり、コースを変えて楽しむことができるのも魅力... 2022.03.06 地域趣味
地方暮らし 個人的に地方に住んでいて良いこと 個人的に地方(田舎)に住んでいて良いと思う5つのことを紹介します。1.自然豊か なんといってもこれでしょう。 多くの植物に囲まれ、空気も綺麗で水も綺麗。 人間に限らず生き物が住むのに適した環境であるのは間違いありません。 アウトドアの趣味を... 2022.02.13 地方暮らし
地方暮らし あけましておめでとうございます。 とりあえずブログを始めて3か月が経ちました。これまで特に方向性も決めず、「なんでも良いから興味があることについて書く」という感じでしたが、何について書いたら良いか定まらず、なかなか書けずにいました。ということで、年が明けたこの機会に、もう少... 2022.01.04 地方暮らし
地域 新潟に冬到来 ついに新潟にも雪の季節が来てしまいました。県内では雪が少ない新潟市ですが、ここ数年は年に1,2回大雪があって大変な思いをしています。金曜から土曜にかけて天気が荒れるという予報だったんですが、土曜日時点でほとんど雪は積もらなかったので大したこ... 2021.12.19 地域
趣味 【釣り道具紹介】20年前のベイトリール!? 持っている釣り道具紹介第1弾?です。海がメインになってベイトキャスティングリールをほとんど使わなくなったのですが、何年か前に根魚を始めて、また少し使うようになりました。といっても、新調したわけではなく、バスをやっていたころに使っていたリール... 2021.11.23 趣味釣り