地域 花の山 角田山 地元新潟市西蒲区にある角田山(かくだやま)花の山として一部の登山客に有名です。角田山は標高481.7mの低山で、家族で登山が楽しめます。地元の小学生は、毎年遠足で角田山に登ります。登山道が7つもあり、コースを変えて楽しむことができるのも魅力... 2022.03.06 地域趣味
趣味 【釣り道具紹介】20年前のベイトリール!? 持っている釣り道具紹介第1弾?です。海がメインになってベイトキャスティングリールをほとんど使わなくなったのですが、何年か前に根魚を始めて、また少し使うようになりました。といっても、新調したわけではなく、バスをやっていたころに使っていたリール... 2021.11.23 趣味釣り
アクアリウム 【アクアリウム】水草も紅葉の時期? 新潟の平野部でも紅葉の最盛期を迎え、弥彦公園のもみじ谷も大賑わいをみせているようです。最近、庭にあるロタラ(インディカ?)の水上葉も赤く色づいてきました。元々茎は赤みを帯びている水草ですが、葉っぱは緑色をしています。9月20日時点の状態(陰... 2021.11.14 アクアリウム趣味
アクアリウム 【アクアリウム】水草トリミングと発酵式CO2に関する訂正 水槽の水草トリミングをしました。一気に全部やってしまうと水草が消費する栄養分が減り、コケの勢いが増すと考えているので、半分ずつやります。水上葉の部分は抜いて差し替えようかとも思ったんですが、新芽が生えてくるかもしれないので、トリミングにしま... 2021.11.08 アクアリウム趣味
アクアリウム リセットから1か月経過した水槽 水槽をリセットして1か月が経過しました。毎日魚に餌をやり、週一回水替えし、発酵式CO2を2回セットし直した以外はノーメンテです。見事にコケに覆われてきました笑イニシャルスティック(通称イニ棒)を底床の上に蒔くという荒業をしたわりには意外とロ... 2021.10.24 アクアリウム趣味
趣味 【釣り初心者向け】まずは釣りの対象魚を明確にしよう これから釣りを始める方は、まずどのような点に注意したらいいでしょうか。自分としては『対象魚を明確にする』ことだと思います。対象魚を明確にした方が良い理由釣り道具をそろえようと思うと、それなりにお金がかかります。特にお金がかかるのは竿やリール... 2021.10.20 趣味釣り
アクアリウム 発酵式CO2のリセット 9/23に設置した発酵式CO2が止まっていたので、リセットしました。2週間弱で止まってしまったことになります。エアストーンから出ていた泡の勢いをとしてはもう少し持っても良さそうな気がしましたが、エアチューブが古く、若干つなぎ目が緩いので漏れ... 2021.10.06 アクアリウム趣味
趣味 新潟で釣れるおススメな魚と時期 前回は釣りの良いところ、悪いところを紹介しました。今回は、自分の経験を基に、地元新潟(新潟市付近)の海で釣れる魚と時期をまとめました。挙げた魚以外にも色々な魚が釣れますが、釣りのターゲットにするのにおススメ、かつ自分が主に釣っている魚に絞っ... 2021.10.03 趣味釣り
趣味 釣りを始めるなら知っておいた方が良い、良いところ・悪いところ コロナ禍でアウトドアに注目が集まり、釣りを始める方も多いようです。コロナが収束したとしても、アウトドアへの注目はすぐにはなくならないのではないでしょうか。釣りを始めたいと思っている方、なんとなく釣りが気になっている方向けに、自分なりの釣りの... 2021.09.30 趣味釣り
園芸 サニーレタスの採種と意外な発見 窓際で育てていたサニーレタス(と思しきもの)の採種をしてみました。8月下旬頃からとう立ちしてきて、花が咲いていましたが、最近になってようやく綿毛が出てきました。もう少し置いておいた方が良いのかと思いながら、一つだけ綿毛を引っこ抜いてみました... 2021.09.25 園芸趣味